業績
2024年
原著
- Keisuke Suzuki, Shiho Suzuki, Yasuo Haruyama, Hiroaki Fujita, Koichi Hirata : Clinical impact of restless legs syndrome in patients with migraine: a 12-year, single-center, longitudinal study. Sleep Biol Rhythms 23(1): 21-27, 2024. [PMID: 39801933]
- Keisuke Suzuki, Shiho Suzuki, Yasuo Haruyama, Kei Funakoshi, Hiroaki Fujita, Hirotaka Sakuramoto, Mai Hamaguchi, Gen Kobashi, Koichi Hirata : Associations between the burdens of comorbid sleep problems, central sensitization, and headache-related disability in patients with migraine. Front Neurol 15: 1373574, 2024. [PMID: 38601337]
- Keisuke Suzuki, Shiho Suzuki, Tomohiko Shiina, Yasuo Haruyama, Saro Kobayashi, Mukuto Shioda, Koichi Hirata : Real-world effectiveness of erenumab in Japanese patients with migraine. Heliyon 10(4): e26568, 2024. [PMID: 38420497]
- Norito Kokubun, Tomohiro Tsuchiya, Mai Hamaguchi, Yoshihiko Ueda, Hadzki Matsuda, Kazuyuki Ishida, Kei Funakoshi, Keisuke Suzuki, Nobuhiro Yuki : IgG subclass shifts occurring at acute exacerbations in autoimmune nodopathies. J Neurol 271(9): 6301-6312, 2024. [PMID: 39093334]
- Kei Funakoshi, Norito Kokubun, Keisuke Suzuki, Nobuhiro Yuki : Proteinuria is a key to suspect autoimmune nodopathies. Eur J Neurol 31(10): e16406, 2024. [PMID: 38980226]
- Hiroaki Fujita, Keitaro Ogaki, Tomohiko Shiina, Hirotaka Sakuramoto, Narihiro Nozawa, Keisuke Suzuki : Impact of autonomic symptoms on the clinical course of Parkinson's disease. Neurol Sci 45(8): 3799-3807, 2024. [PMID: 38400889]
- Daisuke Tsukui, Hidehiro Takekawa, Kozue Saito, Ryuta Okabe, Akito Tanaka, Saro Kobayashi, Haruki Igarashi, Keisuke Suzuki, Hirotoshi Hamaguchi : Usefulness of "AcT ratio" in diagnosis of internal carotid artery stenosis: a multicenter, retrospective, observational study. J Med Ultrason (2001) 51(2): 347-353, 2024. [PMID: 38581557]
- Daisuke Danno, Shiho Suzuki, Tsubasa Takizawa, Ryotaro Ishii, Masayuki Hamakawa, Yoshinori Tanizawa, Satoshi Osaga, Mika Komori : The Impact of Migraine on the Whole Life Course of Patients: Results from the OVERCOME (Japan) 2nd Study. Neurol Ther. 2024 Dec 21. doi: 10.1007/s40120-024-00690-x. Online ahead of print. [PMID: 39708221]
- Taku Hatano, Renpei Sengoku, Hiroshi Nagayama, Naotake Yanagisawa, Asako Yoritaka, Keisuke Suzuki, Noriko Nishikawa, Yohei Mukai, Kyoichi Nomura, Norihito Yoshida, Morinobu Seki, Miho Kawabe Matsukawa, Hiroo Terashi, Katsuo Kimura, Jun Tashiro, Shigeki Hirano, Hidetomo Murakami, Hideto Joki, Tsuyoshi Uchiyama, Hideki Shimura, Kotaro Ogaki, Jiro Fukae, Yoshio Tsuboi, Kazushi Takahashi, Toshimasa Yamamoto, Kenichi Kaida, Ryoko Ihara, Kazutomi Kanemaru, Osamu Kano : Impact of Istradefylline on Levodopa Dose Escalation in Parkinson's Disease: ISTRA ADJUST PD Study, a Multicenter, Open-Label, Randomized, Parallel-Group Controlled Study. Neurol Ther 13(2): 323-338, 2024. [PMID: 38227133]
- Etsuko Awaki, Takao Takeshima, Yasuhiko Matsumori, Koichi Hirata, Naoki Miyazaki, Ryo Takemura, Satoshi Osaga, Yoshinori Tanizawa, Mika Komori : Impact of Migraine on Daily Life: Results of the Observational survey of the Epidemiology, Treatment, and Care of Migraine (OVERCOME [Japan]) Study. Neurol Ther 13(1): 165-182, 2024. [PMID: 38175489]
- Tsubasa Takizawa, Keiko Ihara, Narumi Watanabe, Ryo Takemura, Nobuyuki Takahashi, Naoki Miyazaki, Mamoru Shibata, Keisuke Suzuki, Noboru Imai, Norihiro Suzuki, Koichi Hirata, Takao Takeshima, Jin Nakahara : CGRP-monoclonal antibodies in Japan: insights from an online survey of physician members of the Japanese headache society. J Headache Pain 25(1): 39, 2024. [PMID: 38491415]
- Mika Komori, Akichika Ozeki, Yuka Tanji, Eriko Kamiki, John H Krege, Lily Qian Li, Shiho Suzuki, Mamoru Shibata, Takao Takeshima : Long-term treatment with lasmiditan in patients with migraine: post hoc analysis of treatment patterns and outcomes from the open-label extension of the CENTURION randomized trial. J Headache Pain 25(1): 43, 2024. [PMID: 38528476]
- Makoto Shiraishi, Kyohei Mikami, Hikaru Kamo, Yasuyuki Okuma, Taiji Tsunemi, Kenichi Fujimoto, Tsutomu Kamo, Yuki Yokota, Shigeru Nogawa, Takashi Osada, Morinobu Seki, Hiroshi Nagayama, Taku Hatano, Hideto Nakajima, Keisuke Suzuki, Toshimasa Yamamoto, Yoshihisa Yamano, Nobutaka Hattori, Mutsumi Iijima : The effect of subjective postural vertical on forward flexed posture in Parkinson's disease. Parkinsonism Relat Disord, 2024 Aug 13:129:107102. doi: 10.1016/j.parkreldis. [PMID: 39461191]
- Muneaki Kikuno, Yuji Ueno, Yohei Tateishi, Ayako Kuriki, Ryosuke Doijiri, Takahiro Shimizu, Hidehiro Takekawa, Kodai Kanemaru, Yoshiaki Shimada, Eriko Yamaguchi, Masatoshi Koga, Yuki Kamiya, Masafumi Ihara, Akira Tsujino, Koichi Hirata, Yasuhiro Hasegawa, Hitoshi Aizawa, Hiroo Terashi, Nobutaka Hattori, Takao Urabe; CHALLENGE ESUS/CS collaborators : Atherogenic Dyslipidemia Is Critically Related to Aortic Complicated Lesions in Cryptogenic Stroke. J Atheroscler Thromb 2024 Dec 26. doi: 10.5551/jat.65289. Online ahead of print. [PMID: 39721702]
- 鈴木紫布, 柴田護, 團野大介, 谷澤欣則, 大佐賀智, 濱川昌之, 小森美華:片頭痛に対する認識のギャップ:片頭痛患者・同居家族・診療医を対象としたサーベイ研究.臨床神経学 64(7): 465-473, 2024.
Letter
- Norito Kokubun, Kei Funakoshi, Nobuhiro Yuki : Do corticosteroids aggravate pure motor chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy? J Peripher Nerv Syst 29(2): 286-287, 2024. [PMID: 38853616]
- Hirotaka Sakuramoto, Hiroaki Fujita, Keitaro Ogaki, Keisuke Suzuki : Vascular parkinsonism showing dopamine transporter scan findings mimicking those of Parkinson's disease. eNeurologicalSci 37: 100528, 2024. [PMID: 39346749]
症例報告
- Keisuke Suzuki, Shiho Suzuki, Hiroaki Fujita, Hirotaka Sakuramoto, Mukuto Shioda, Koichi Hirata : Can calcitonin gene-related peptide monoclonal antibodies ameliorate writer's cramp and migraine? Neuropsychopharmacol Rep 44(2): 482-484, 2024. [PMID: 38602109]
- Hirotaka Sakuramoto, Hiroaki Fujita, Keitaro Ogaki, Keisuke Suzuki : A patient with Parkinson’s disease whose sleep status improved after the introduction of continuous subcutaneous foslevodopa/foscarbidopa infusion. Clin Park Relat Disord. 2024 Dec 2:11:100292. doi: 10.1016/j.prdoa.2024.100292. eCollection 2024. [PMID: 39717860]
- Mukuto Shioda, Hiroaki Fujita, Hiroki Onuma, Hirotaka Sakuramoto, Mai Hamaguchi, Keisuke Suzuki : Gait instability, ophthalmoplegia, and chorea with orofacial dyskinesia in a man with anti-Ri antibodies: a case report. Front Neurol 15: 1359781, 2024. [ PMID: 38572489]
- 鈴木紫布 :ラスミジタン(レイボー R)が著効した片頭痛の2症例. Suzuken Medical 27: 1-3, 2024.
- 鈴木紫布 :ラスミジタン(レイボー R)が著効した片頭痛の1例. Suzuken Pharma 27: 1, 2024.
著書,デジタルコンテンツ
- 鈴木圭輔:頻度の高い症候・病態 頭痛.木村琢磨編,最新の臨床WEB,南江堂,東京,2024.
- 鈴木圭輔,咲間(笹井)妙子:睡眠疾患 レム睡眠行動異常症,レストレスレッグス症候群.下畑享良編著,脳神経内科診断ハンドブック改定2版,中外医学社,東京,pp367-377, 2024.
- 鈴木圭輔,小俣伸介,木村真由香:過眠症・カタプレキシー.下畑享良編著,機能性神経障害診療ハンドブック,中外医学社,東京,pp405-416, 2024.
- 鈴木圭輔:睡眠中の異常行動を呈する疾患と鑑別.日本睡眠学会編,睡眠学の百科事典,丸善出版,東京,pp344-345, 2024.
- 鈴木圭輔:コラム 家族性致死性不眠症.日本睡眠学会編,睡眠学の百科事典,丸善出版,東京,pp402, 2024.
- 鈴木圭輔:リード文 9章 睡眠時随伴症.日本睡眠学会編,睡眠学の百科事典,丸善出版,東京,pp461,2024.
- 鈴木圭輔:リード文 10章 睡眠関連運動障害.日本睡眠学会編,睡眠学の百科事典,丸善出版,東京,pp473,2024.
- 鈴木圭輔:むずむず脚症候群.日本睡眠学会編,睡眠学の百科事典,丸善出版,東京,pp476-477, 2024.
- 鈴木圭輔:コラム RLS亜型.日本睡眠学会編,睡眠学の百科事典,丸善出版,東京,pp486, 2024.
- 鈴木圭輔:神経疾患に伴う睡眠障害:疾患概要と治療の基本方針.藤村昭夫企画編集,健康寿命を考えた日常頻用薬の選び方・使い方,診断と治療社,東京,pp375-377, 2024.
- 鈴木圭輔:神経疾患に不眠に対する睡眠薬の使い分けは? 藤村昭夫企画編集,健康寿命を考えた日常頻用薬の選び方・使い方,診断と治療社,東京,pp378-382, 2024.
- 鈴木圭輔:神経疾患に伴うREM睡眠行動異常症の治療はどうする? 藤村昭夫企画編集,健康寿命を考えた日常頻用薬の選び方・使い方,診断と治療社,東京,pp383-387, 2024.
- 鈴木圭輔:神経疾患に伴うレストレスレッグス症候群(RLS)の薬物治療の種類と使い分けは? 藤村昭夫企画編集,健康寿命を考えた日常頻用薬の選び方・使い方,診断と治療社,東京,pp388-392, 2024.
- 宮本雅之:レム睡眠行動障害.日本睡眠学会編,睡眠学の百科事典,丸善出版,東京,pp468-469, 2024.
- 宮本雅之:頭痛性疾患.日本睡眠学会編,睡眠学の百科事典,丸善出版,東京,pp512-513, 2024.
総説
- 鈴木圭輔:【病棟・外来でよくみる気になる神経診療Up to Date】よくみる気になる神経症状・疾患へのアプローチ 睡眠障害.薬事 66(4): 711-718, 2024.
- 鈴木圭輔:頭痛と睡眠.日本頭痛学会誌 51(1): 150-154, 2024.
- 鈴木圭輔,樋田良太郎, 森戸紀昌:【脳神経外科医が知っておくべき生活習慣病の最新治療】その他の生活習慣病と周辺疾患の基礎知識 睡眠障.Neurological Surgery 52(6): 1259-1270, 2024.
- 国分則人:CIDP・自己免疫性ノドパチーの病態と治療:病理・電気生理・治療のクロストーク 電気生理からみた自己免疫性ノドパチーの病態.神経治療学 41(3): 335-338, 2024.
- 国分則人:【末梢神経・筋肉の自己免疫性・炎症性疾患ハンドブック】(第2章)疾患各論 CIDPバリアント.BRAIN and NERVE 76(5): 520-525, 2024.
- 国分則人:【内科医のための臨床問題集】症例問題 神経(Question127) 65歳男性 主訴「喋りにくい」. Medicina 61(4): 277, 298, 2024.
- 国分則人:【内科医のための臨床問題集】症例問題 神経(Question128) 35歳男性 主訴「四肢の筋力低下」. Medicina 61(4): 278, 299, 2024.
- 国分則人, 東原真奈:神経内科 新ガイドラインにおける慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)の診断・治療のポイントは?【各病型の定義づけと診断方法が明確化された】(Q&A).日本医事新報 5250号: 42, 2024.
- 竹川英宏,津久井大介,五十嵐晴紀:【内科医のための臨床問題集】症例問題 神経(Question117) 68歳男性 主訴「呂律が回らない,左手がうまく使えない」.Medicina 61(4): 267, 287, 2024.
- 竹川英宏,津久井大介,五十嵐晴紀:【内科医のための臨床問題集】症例問題 神経(Question118) 76歳女性 主訴「食べ物の飲み込みが悪い.動きがいつもより悪い」.Medicina 61(4): 268, 288, 2024.
- 竹川 英宏,津久井 大介:臨床 頭頸部 頸動脈超音波検査に必要なプラークと内頸動脈狭窄率の臨床知識.映像情報Medical 56(6): 6-11, 2024.
- 竹川英宏,津久井大介,五十嵐晴紀,小林聡朗,鈴木圭輔:【脳卒中かもしれない!】[Chapter 3]脳卒中かもしれないときの症候と診察 脳卒中かもしれない頭痛.内科 133(6): 1267-1270, 2024.
- 竹川英宏,津久井大介,小林聡朗,鈴木圭輔,濱口浩敏:頸動脈の狭窄および閉塞の超音波診断.超音波医学 51(4): 159-172, 2024.
- 竹川英宏,藤本茂:【新しい脳卒中の診療提供体制-第2期循環器病対策推進基本計画に向けて】脳卒中療養相談士による医療・福祉・介護連携.日本医師会雑誌 153(3): 275, 2024.
- 渡邉由佳,上間貴子:【頭痛 頭痛難民を救う,頭痛診療の実践】知っておくべき頭痛治療の要点 薬剤の使用過多による頭痛への対処.Medical Practice 41(3): 447-450, 2024.
- 渡邉由佳,五十嵐久佳:【"何となく"で終わらせない薬剤選択 病棟での疼痛マネジメント】トレンドトピックス 薬物乱用頭痛 頭痛外来での支援.薬事 66(8): 1528-1530, 2024.
- 星山栄成:【どんとこい!!!慢性疾患増悪】虚血性脳卒中の増悪.救急医学 48(2): 225-231, 2024.
- 星山栄成:【内科医のための臨床問題集】症例問題 神経(Question125) 35歳女性 主訴「歩行困難」. Medicina 61(4): 275,296, 2024.
- 星山栄成:【内科医のための臨床問題集】症例問題 神経(Question126) 24歳女性主訴「意識障害」.Medicina 61(4): 276,297, 2024.
- 星山栄成:【外来で見逃さない危険な疾患,相談すべき症例-気づくコツ,つなぐヒント-】受ける側の視点 診断につながるヒント 脳卒中以外の神経内科疾患.診断と治療 112(11): 1331-1336, 2024.
- 藤田裕明,大垣圭太郎,野澤成大,椎名智彦,櫻本浩隆,鈴木圭輔:神経疾患における睡眠・自律神経障害 パーキンソン病における睡眠・自律神経障害.自律神経 61(1): 2-6, 2024.
- 小林聡朗, 藤田裕明, 鈴木圭輔:【睡眠と自律神経update】純粋自律神経不全症の睡眠障害.脳神経内科 101(5): 611-617, 2024.
- 巴崇,大谷直由,竹川英宏:高尿酸血症の臨床 高尿酸血症関連疾患とその管理 脳卒中.日本臨床 82(6): 954-959, 2024.
ガイドライン
- Takatoshi Kasai, Takashi Kohno, Wataru Shimizu, Shinichi Ando, Shuji Joho, Naohiko Osada, Masahiko Kato, Kazuomi Kario, Kazuki Shiina, Akira Tamura, Akiomi Yoshihisa, Yoshihiro Fukumoto, Yoshifumi Takata, Motoo Yamauchi, Satomi Shiota, Shintaro Chiba, Jiro Terada, Morio Tonogi, Keisuke Suzuki, Taro Adachi, Yuki Iwasaki, Yoshihisa Naruse, Shoko Suda, Tomofumi Misaka, Yasuhiro Tomita, Ryo Naito, Ayumi Goda, Tomotake Tokunou, Makoto Sata, Tohru Minamino, Tomomi Ide, Kazuo Chin, Nobuhisa Hagiwara, Shinichi Momomura, Japanese Circulation Society : JCS 2023 Guideline on Diagnosis and Treatment of Sleep Disordered Breathing in Cardiovascular Disease. Circ J 88(11): 1865-1935, 2024. [PMID: 39183026]
- 鈴木圭輔(委員;システマティックレビューチーム): 標準的神経治療:Restless legs症候群診療ガイドライン(2024).神経治療41(2): 129-176, 2024. https://doi.org/10.15082/jsnt.41.2_129
その他
- 鈴木圭輔:パーキンソン病の睡眠障害について.全国パーキンソン病友の会埼玉県支部会報 彩 第63号 患者と家族の交流誌,p4-7, 2024年3月3日発行
- 鈴木圭輔:脳神経内科医にお勧めしたいBOOK GUIDE.NEURO LOGICA, No.4, p9, 2024.
学位論文
- Daisuke Tsukui, Hidehiro Takekawa, Kozue Saito, Ryuta Okabe, Akito Tanaka, Saro Kobayashi, Haruki Igarashi, Keisuke Suzuki, Hirotoshi Hamaguchi : Usefulness of "AcT ratio" in diagnosis of internal carotid artery stenosis: a multicenter, retrospective, observational study. J Med Ultrason (2001) 51(2): 347-353, 2024. [PMID: 38581557]
学会
- Moichi Ishikawa, Tetsuya Hasegawa, Kohei Kaminishi, Ryosuke Chiba, Arata Nakamura, Hiroaki Fujita, Keisuke Suzuki, Jun Ota, Arito Yozu : ポスター Analysis of gait factors relevant to daily living in patients with Parkinson’s disease. 46th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, Florida, USA, July 15-19, 2024
- Saro Kobayashi, Keisuke Suzuki, Shiho Suzuki, Mukuto Shioda, Koichi Hirata : ポスター Real-world effectiveness of erenumab in Japanese patients with migraine: A 6-month single-center observational study. 20th Migraine Trust International Symposium 2024, London, United Kingdom, September 5-8, 2024
- Mukuto Shioda, Saro Kobayashi, Shiho Suzuki, Tomohiko Shiina, Koichi Hirata, Keisuke Suzuki : ポスター Calcitonin gene-related peptide monoclonal antibody may improve restless legs syndrome: implication from a patient with comorbid migraine. 20th Migraine Trust International Symposium 2024, London, United Kingdom, September 5-8, 2024
- Hiroaki Fujita, Keisuke Suzuki : シンポジウム2 RLS in Asia: Phenotypes, Comoebidities, and Genetics RLS and Parkinsons disease-related disorders. Asian Society of Sleep Medicine Interim Meeting 2024, Tokyo, Japan, October 18, 2024.
- Kazushi Kato, Saro Kobayashi, Shiho Suzuki, Keisuke Suzuki : ポスター Calcitonin gene-related peptide monoclonal antibody may improve restless legs syndrome: implication from a patient with comorbid migraine. Asian Society of Sleep Medicine Interim Meeting 2024, Tokyo, Japan, October 18, 2024.
- 竹川英宏:シンポジウム 3日本脳卒中学会、日本循環器学会との合同シンポジウム「循環器病リハビリテーションの未来図」複合疾患を有する脳卒中,心血管疾患に対するリハビリテーションの現状から考える未来図.第11回日本心血管脳卒中学会,横浜,2024.3.6
- 五十嵐晴紀,松田葉月,池田剛,木村真由香,坪山峻,津久井大介,飯塚賢太郎,西平崇人,鈴木圭輔,石田和之,阿久津博義,竹川英宏:ポスター 得られた血栓が特徴的な病理像を呈したTrousseau症候群の一例.第11回日本心血管脳卒中学会,横浜,2024.3.6
- 吉原明美,今野佐智代,白沢吏加,?瀬直敏,薄根美咲,江尻夏樹,竹川英宏:ポスター 虚血性脳卒中発症後の発作性心房細動検出における左房ストレインの利用.第11回日本心血管脳卒中学会,横浜,2024.3.6
- 下畑享良,竹川英宏(座長):シンポジウム 11 睡眠と脳卒中.STROKE 2024,横浜,2024.3.8
- 竹川英宏(座長):一般口演34 患者支援・相談窓口2.STROKE 2024,横浜,2024.3.8
- 津久井大介,五十嵐晴紀,飯塚賢太郎,西平崇人,小松紗良,正和泰斗,鈴木圭輔,竹川英宏:ポスター ステロイドと抗凝固療法が著効した、ロフラー心内膜炎による多発性脳梗塞の1例.STROKE 2024,横浜,2024.3.7-9
- 五十嵐晴紀,池田剛,高橋真由香,坪山峻,津久井大介,飯塚賢太郎,西平崇人,鈴木圭輔,阿久津博義,竹川英宏:ポスター Trousseau 症候群の血栓病理像が特徴的であった一例.STROKE 2024,横浜,2024.3.7-9
- 木村真由香,西平崇人,坪山峻,津久井大介,飯塚賢太郎,五十嵐晴紀,鈴木圭輔,竹川英宏:ポスター 手指のみの脱力を呈した hand knob 脳梗塞の三例.STROKE 2024,横浜,2024.3.7-9
- 山城一雄,仁藤智香子,上野祐司,井口保之,木村和美,北川一夫,古賀政利,平野照之,亀田知明,竹川英宏,卜部貴夫,藤原寛行,藤本茂,服部信孝,田中亮太:一般口演51 非腫瘍性婦人科疾患における脳卒中.STROKE 2024,横浜,2024.3.9
- 国分則人,土屋智裕,濱口眞衣,鈴木圭輔:ポスター マクロファージ関連脱髄と傍絞輪部構造異常を示した抗contactin1抗体関連神経腎症候群.第65回日本神経病理学会,下関,2024.5.16-18
- 土屋智裕,国分則人,濱口眞衣,鈴木圭輔:ポスター 傍絞輪部の構造変化と急性軸索変性を示したIgGサブクラススイッチ/シフトを伴う抗Caspr1自己免疫性ノドパチーの一例.第65回日本神経病理学会,下関,2024.5.16-18
- 立花直子,鈴木圭輔(座長):シンポジウム03 脳神経内科で遭遇するコモンな睡眠関連疾患の対応.第65回日本神経学会,東京,2024.5.29
- 宮本雅之:シンポジウム03 Restless Legs Syndrome(RLS)の診断と治療.第65回日本神経学会,東京,2024.5.29
- 国分則人(座長):ランチョンセミナー04 新CIDP診療ガイドラインの改訂ポイントについて.第65回日本神経学会,東京,2024.5.29
- Masayuki Miyamoto, Makoto Eriguchi(Chairs):一般演題ポスターセッション(英語)014 Sleep disorders.第65回日本神経学会,東京,2024.5.29
- Norito Kokubun:シンポジウム18 Clinical and electrophysiological features of CIDP and itsvariants.第65回日本神経学会,東京,2024.5.30
- Arnold Angelo M. Pineda, Muneto Tatsumoto(Chairs):一般演題口演セッション19【英語】 Headache and Clinical neurophysiology.第65回日本神経学会,東京,2024.5.30
- 大垣圭太郎,藤田裕明,櫻本浩隆,鈴木圭輔:一般演題ポスターセッション(日本語)029 パーキンソン病における糖尿病合併の認知機能への影響.第65回日本神経学会,東京,2024.5.30
- 藤田裕明,大垣圭太郎,櫻本浩隆,鈴木圭輔:一般演題ポスターセッション(日本語)031 パーキンソン病における糖尿病合併の臨床経過への影響.第65回日本神経学会,東京,2024.5.30
- 駒ヶ嶺朋子,Michael Dylan Foster,鈴木圭輔:一般演題ポスターセッション(日本語)046 伝統的素潜り漁法における幻覚とCO2ナルコーシス.第65回日本神経学会,東京,2024.5.30
- Keisuke Suzuki:ホットトピックス07 Sleep disorders in migraine.第65回日本神経学会,東京,2024.5.31
- Norito Kokubun, Tomohiro Tsuchiya, Mai Hamaguchi, Keisuke Suzuki:一般演題ポスターセッション(英語)052 IgG subclass shift in autoimmune nodopathies in acuteexacerbation.第65回日本神経学会,東京,2024.5.31
- Kei Funakoshi, YohsukeYagi(Chairs):一般演題ポスターセッション(英語)052 Peripheral neuropathy 2.第65回日本神経学会,東京,2024.5.31
- 平田幸一(座長):学生・研修医ポスターセッション05 神経感染症・頭痛・その他.第65回日本神経学会,東京,2024.6.1
- 竹川英宏,斎藤こずえ,濱口浩敏,新田尚隆,津久井大介,田中聡人,岡部龍太,松尾汎:シンポジウム 脳神経 超音波による頸動脈病変の標準的評価法 追補版 改変収縮期加速時間を用いた内頸動脈狭窄の診断.第97回日本超音波医学会,横浜,2024.5.31
- 吉原明美,今野佐智代,白沢吏加,?瀬直敏,薄根美咲,江尻夏樹,津久井大介,竹川英宏:一般口演 虚血性脳卒中患者における左房ストレインを用いた左房機能と発作性心房細動との関連.第97回日本超音波医学会,横浜,2024.5.31
- 津久井大介,飯塚賢太郎,五十嵐晴紀,竹川英宏:ポスター 頸動脈超音波ドプラ法から卵円孔開存による脳梗塞を疑った症例.第97回日本超音波医学会,横浜,2024.6.1
- 笹木優賢,佐藤和奏,竹川英宏(座長):ワークショップ 脳神経 プラークだけじゃない!頭頸部エコーでみられる典型画像.第97回日本超音波医学会,横浜,2024.6.2津久井大介,鈴木圭輔,竹川英宏:ワークショップ Bow hunter’s stroke/syndrome の頸動脈エコー.第97回日本超音波医学会,横浜,2024.6.2
- 鈴木圭輔(座長):A-?.第249回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,2024.6.8
- 加藤一史,飯塚賢太郎,西平崇人,小俣伸介,大垣圭太郎,五十嵐晴紀,鈴木圭輔,竹川英宏:foreign accent syndromeを呈した脳梗塞の一例.第249回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,2024.6.8
- 津久井大介,木村真由香,五十嵐晴紀,飯塚賢太郎,西平崇人,鈴木圭輔,竹川英宏:一般口演3 大腿骨頭置換術後に糖尿性ケトアシドーシスとなり奇異性脳塞栓症を発症した症例.第43回日本脳神経超音波学会総会/第27回日本栓子検出と治療学会,浦安,2024.6.28
- 竹川英宏(座長):シンポジウム12.第43回日本脳神経超音波学会総会/第27回日本栓子検出と治療学会,浦安,2024.6.29
- 五十嵐晴紀,津久井大介,鈴木圭輔,阿久津博義,竹川英宏:一般口演5 機械的血栓回収療法でEmbotrap IIIを塞栓保護デバイスとして使用したvertebral artery stump syndromeの1例.第43回日本脳神経超音波学会総会/第27回日本栓子検出と治療学会,浦安,2024.6.29
- 吉原明美,今野佐智代,白沢吏加,高瀬直敏,薄根美咲,江尻夏樹,津久井大介,竹川英宏:一般口演8 虚血性脳卒中の病型診断における左房ストレインの有用性.第43回日本脳神経超音波学会総会/第27回日本栓子検出と治療学会,浦安,2024.6.29
- 鈴木圭輔(座長):ランチョンセミナー.第18回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス,宇都宮,2024.7.12
- 櫻本浩隆,藤田裕明,大垣圭太郎,鈴木圭輔:ポスター ホスレボドパ・ホスカルビドパ持続皮下注療法導入後に睡眠構築の改善を認めたパーキンソン病の一例.第18回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス,宇都宮,2024.7.12
- 大垣圭太郎,藤田裕明,櫻本浩隆,鈴木圭輔:ポスター パーキンソン病に類似したDAT scan所見を呈した血管性パーキンソン症候群の一例.第18回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス,宇都宮,2024.7.12
- 藤田裕明,大垣圭太郎,櫻本浩隆,鈴木圭輔:ポスター 糖尿病のパーキンソン病臨床経過への影響.第18回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス,宇都宮,2024.7.13
- 国分則人:教育講演 末梢神経障害の診療. 第58回日本ペインクリニック学会,宇都宮,2024.7.17
- 鈴木圭輔,鈴木紫布,春山康夫,舩越慶,藤田裕明,櫻本浩隆,小橋元,加藤一史,小俣伸介,平田幸一:ポスター 片頭痛患者における睡眠関連症状および中枢性感作の影響に関する検討.第48回日本睡眠学会,横浜,2024.7.18
- 鈴木圭輔:シンポジウム 26 片頭痛における睡眠の問題.第48回日本睡眠学会,横浜,2024.7.19
- 井上雄一,鈴木圭輔(座長):シンポジウム 34.第48回日本睡眠学会,横浜,2024.7.19
- 藤田裕明:シンポジウム 34 神経疾患とRLS.第48回日本睡眠学会,横浜,2024.7.19
- 国分則人:シンポジウム 5 CIDP の電気診断のポイント.第35回日本末梢神経学会,鹿児島,2024.9.7
- 濱口眞衣,国分則人,土屋智裕,松田葉月,鈴木圭輔:ポスター 当院で腓腹神経生検を施行した血管炎性ニューロパチー9例の検討.第35回日本末梢神経学会,鹿児島,2024.9.7
- 国分則人:シンポジウム 5 GBS新ガイドライン: プロが教える臨床へ活かすためのコツ 診断へどう活かす? 第36回日本神経免疫学会学術集会,富山,2024.10.3
- 土屋智裕,国分則人,濱口眞衣,鈴木圭輔:ポスター 高度の伝導遅延と急性軸索変性を示したCaspr1抗体陽性自己免疫性ノドパチーの一例.第35回日本末梢神経学会,鹿児島,2024.9.7
- 国分則人:ハンズオンセミナー 4「針筋電図の基礎知識と実践」運動単位の動員.第54回日本臨床神経生理学会,札幌,2024.10.24
- 国分則人:EL16 教育講演 血管炎性ニューロパチー.第54回日本臨床神経生理学会,札幌,2024.10.25
- 国分則人(座長):シンポジウム 15「筋疾患と神経疾患の狭間の疾患」.第54回日本臨床神経生理学会,札幌,2024.10.25
- 濱口眞衣:シンポジウム 15 ミオパチーと軸索性ニューロパチーを合併した BAG3 related myopathy の一家系例.第54回日本臨床神経生理学会,札幌,2024.10.25
- 国分則人(座長):ランチョンセミナー 6.第54回日本臨床神経生理学会,札幌,2024.10.25
- 濱口眞衣,国分則人,土屋智裕,松田葉月,鈴木圭輔:ポスター 腓腹神経生検を施行した血管炎性ニューロパチー 9 例の神経障害様式の検討.第54回日本臨床神経生理学会,札幌,2024.10.25
- 中村駿介,河端亜紀子,星野哲,古川泰司,畑中裕己,園生雅弘,片山雅史,飯嶋 睦,国分則人,藤原俊之,池田昭夫:ポスター 神経伝導検査・誘発電位・筋電図検査の実態調査:日本臨床神経生理学会編集委員会によるアンケート調査.第54回日本臨床神経生理学会,札幌,2024.10.25
- 国分則人:ランチョンセミナー 11「診断の難しい神経免疫疾患を紐解く」CIDP と類縁疾患の病態と診断.第54回日本臨床神経生理学会,札幌,2024.10.26
- 国分則人(座長):English Oral Session 2「Neuromuscular disorders-plus」.第54回日本臨床神経生理学会,札幌,2024.10.26
- 鈴木圭輔(座長):教育講演 1.第77回日本自律神経学会,京都,2024.10.25
- 藤田裕明:ランチョンセミナー 1 パーキンソン病の睡眠障害について.第77回日本自律神経学会,京都,2024.10.25
- 藤田裕明,大垣圭太郎,櫻本浩隆,鈴木圭輔:一般口演 パーキンソン病におけるレム睡眠行動異常症と心筋 MIBG シンチグラフィの自律神経症状との関連.第77回日本自律神経学会,京都,2024.10.25
- 櫻本浩隆,藤田裕明,大垣圭太郎,鈴木圭輔:一般口演 パーキンソン病における便の性状と臨床症状の検討.第77回日本自律神経学会,京都,2024.10.25
- 国分則人:ランチョンセミナー 1 「最新 CIDP 診療ガイドラインはこう読み解く! 〜明日から臨床現場にどう活かすか?〜」CIDP 治療アプローチと今後の課題.第42回日本神経治療学会,千葉,2024.11.7
- 国分則人:シンポジウム 18 「GBS・CIDP 2024UPDATE」CIDP バリアントの診断と治療.第42回日本神経治療学会,千葉,2024.11.8
- 国分則人:ランチョンセミナー 13「Current epidemiology and pathophysiology of immune?mediated neuropathies―免疫介在性神経障害における最新の疫学・病態生理―」GBS の病態生理について.第42回日本神経治療学会,千葉,2024.11.8
- 竹川英宏(座長):医師口演 9:症例報告・シリーズ 2.第42回日本神経治療学会,千葉,2024.11.8
- 宮本雅之(座長):シンポジウム 25「ガイドライン(標準的神経治療)restless leg 症候群」.第42回日本神経治療学会,千葉,2024.11.9
- 藤田裕明,大垣圭太郎,櫻本浩隆,鈴木圭輔:ポスター 末梢血リンパ球数のパーキンソン病臨床経過への影響.第42回日本神経治療学会,千葉,2024.11.9
- 鈴木紫布:日本頭痛学会共催シンポジウム 片頭痛の診断と治療〜頭痛専門医の立場から〜.第39回日本女性医学学会,宇都宮,2024.11.9
- 五十嵐晴紀,池田剛,篠原康彦,津久井大介,鈴木圭輔,阿久津博義,竹川英宏:ポスター Vertebral artery stump syndrome に対しEmbotrap?? IIIを塞栓保護デバイスとして使用した1例 .第40回日本脳神経血管内治療学会,熊本,2024.11.22
- 西平崇人,五十嵐晴紀,飯塚賢太郎,小林聡朗,小俣伸介,木村真由香,鈴木圭輔,竹川英宏:ポスター 内頚動脈閉塞の機械的血栓回収療法においてシースの血栓閉塞をきたした1例.第40回日本脳神経血管内治療学会,熊本,2024.11.23
- 辰元宗人:シンポジウム1 光環境と片頭痛Light environment and migraine.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.6
- 滝沢翼,團野大介,石井亮太郎,鈴木紫布,三浦萌実,谷澤欣則,大佐賀智,橋本知恵,小森美華:一般演題 発作間欠期の負担が大きい片頭痛患者の特性と診療の現状:OVERCOMEJapan2nd Study.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.6
- 河合ゆかり,荒居知沙,米元健二,小林聡朗,辰元宗人:一般演題 頭痛の誘因に合わせたセルフケア支援スマートフォンアプリケーション開発の報告.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.6
- 鈴木圭輔(座長):一般演題11.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.6
- 勝木将人,島津智一,松森保彦,辰元宗人,竹島多賀夫:ARCH/JHS Joint Symposium データ駆動型頭痛診療への展開―AI頭痛問診.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 鈴木圭輔:シンポジウム9 片頭痛とrestlesslegs 症候群.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 小林聡朗,辰元宗人:シンポジウム10 片頭痛前兆の病態.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 渡邉由佳:シンポジウム12 たかが頭痛というスティグマ.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 小林聡朗,辰元宗人,河合ゆかり,荒居知沙,米元健二:ワークショップ4 スマホアプリによる生活習慣改善と頭痛軽減の試み―個別の誘因に基づくセルフケア提案―.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 渡邊成美,滝沢翼,井原慶子,高橋洵行,柴田護,鈴木圭輔,今井昇,鈴木則宏,平田幸一,中原仁,竹島多賀夫:一般演題 CGRP関連抗体薬についての要望―日本頭痛学会医師会員を対象とした調査結果より.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 平田幸一(座長)ランチョンセミナー8.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 勝木将人,辰元宗人,木元一仁,岩見統之,宮本大平,飯山隆茂,島津智一,田島 正人:一般演題 スマートフォンアプリケーション「頭痛ーる?」ユーザーにおけるラスミジタン内服パターンの検討.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 塩田椋人,小林聡朗,鈴木紫布,藤田裕明,櫻本浩隆,樋田良太郎,森戸紀昌,平田幸一,鈴木圭輔:一般演題 CGRPモノクローナル抗体により局所ジストニアの改善がみられた片頭痛患者.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 鈴木紫布(座長):一般演題29.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 辰元宗人,石田美紀,大澤千尋,中井正三,栗田由香:一般演題 反復性片頭痛患者の随伴症状と急性期治療薬の使用に対するFremanezmabの効果.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 西郷和真,渡邉由佳(座長):一般演題32.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 柴田護,竹島多賀夫,平田幸一,長谷部美紀,前田肇,永田栄一郎:一般演題 エレヌマブ投与日本人片頭痛患者の製造販売後調査における安全性に関する中間解析結果.第52回日本頭痛学会,横浜,2024.12.7
- 星山栄成:ランチョンセミナー4 脳神経蘇生におけるてんかん重積状態の管理.第43回日本蘇生学会,さいたま,2024.12.7
- 木村真由香,鈴木圭輔:手指のみの脱力を呈したhand knob脳梗塞の三例.第52回獨協医学会,壬生,2024.12.7
研究会,他
- 鈴木圭輔(特別講演座長):Neurology Conference,WEB,2024.1.17
- 藤田裕明(特別講演座長):明日から活かせるPD Seminar,宇都宮,2024.1.22
- 藤田裕明:一般講演 パーキンソン病における睡眠障害について.明日から活かせるPD Seminar,宇都宮,2024.1.22
- 鈴木圭輔(ファシリテート):エキスパートパネルディスカッション.栃木・いばらきMS Summit,宇都宮,2023.1.23
- 鈴木圭輔(特別講演座長):てんかん診療連携セミナー,WEB,2024.1.24
- 櫻本浩隆(座長),大垣圭太郎(演者):一般演題 パーキンソン病におけるHbA1cの臨床症状への影響.3D Network 2024,WEB,2024.1.31
- 藤田裕明(特別講演座長):3D Network 2024,WEB,2024.1.31
- 国分則人(座長):NMOSD special seminar in 北関東甲信越,WEB,2024.2.2
- 鈴木圭輔(座長),藤田裕明(座長):神経変性疾患と睡眠障害を考える会,WEB,2024.2.6
- 鈴木圭輔(特別講演?座長):不眠症診療WEBセミナー,WEB,2024.2.15
- 鈴木圭輔(講演?座長):Pain Live Symposium 〜脳神経疾患に伴う疼痛を考える〜,WEB,2024.2.20
- 藤田裕明:パーキンソン病の病態と治療について.第14回パーキンソン病患者勉強会,WEB,2024.2.24
- 櫻本浩隆:パーキンソン病の皮下注療法と経腸療法と脳深部刺激術について.第14回パーキンソン病患者勉強会,WEB,2024.2.24
- 中村新:パーキンソン病のリハビリテーション.第14回パーキンソン病患者勉強会,WEB,2024.2.24
- 鈴木圭輔(座長):Migraine Web Conference,WEB,2024.2.29
- 国分則人(座長):Neurology Conference,WEB,2024.3.13
- 鈴木圭輔(開会挨拶,特別講演座長),藤田裕明(一般講演座長),平田幸一(閉会挨拶):栃木県パーキンソン病カンファレンス,宇都宮,2024.3.14
- 大垣圭太郎:一般講演 パーキンソン病における糖尿病の臨床症状への影響.栃木県パーキンソン病カンファレンス,宇都宮,2024.3.14
- 中村新:一般講演 パーキンソン病のリハビリテーション.栃木県パーキンソン病カンファレンス,宇都宮,2024.3.14
- 鈴木圭輔(特別講演座長):第6回獨協graduate meeting,さいたま,2024.3.15
- 鈴木圭輔(特別講演座長):認知症疾患医療連携セミナー,宇都宮,2024.3.19
- 国分則人(総合座長):MG FcRn Forum in 栃木,WEB,2024.3.21
- 竹川英宏(座長):地域で診る脳卒中診療Webセミナー,WEB,2024.4.16
- 鈴木圭輔(Closing Remarks, 特別講演?座長),国分則人(Opening Remarks, 特別講演?座長):Neurology Conference,宇都宮,2024.4.24
- 濱口眞衣,加藤一史:ディスカッサント.NMOSD Up to Date,WEB,2024.6.4
- 鈴木圭輔(特別講演座長),平田幸一(演者):片頭痛診療の新世紀.Neurology Conference in Tochigi,宇都宮,2024.6.5
- 加治芳明(一般講演座長),小林聡朗(演者):頸動脈エコーが診断に有用であった硬膜動静脈瘻の一例.Neurology Conference in Tochigi,宇都宮,2024.6.5
- 藤田裕明(開会の辞),横田徳継(閉会の辞):Neurology Conference in Tochigi,宇都宮,2024.6.5
- 藤田裕明(講演1座長):パーキンソン病Webセミナー,宇都宮,2024.6.25
- 鈴木圭輔(講演2座長):パーキンソン病Webセミナー,宇都宮,2024.6.25
- 竹川英宏(座長、開会の辞),津久井大介(演者):脳卒中後の血圧管理.脳卒中連携セミナー -脳卒中予防も踏まえて-,宇都宮,2024.7.19
- 竹川英宏(司会),五十嵐晴紀(パネリスト):脳卒中連携セミナー in Tochigi〜Andexanet Alfa Experience Sharing〜,WEB,2024.7.30
- 藤田裕明(座長):進行期パーキンソン病DAT Web セミナー in 栃木,WEB,2024.8.30
- 国分則人(特別講演座長):Neurology Conference,宇都宮,2024.9.11
- 鈴木圭輔(Presenter):Topic2 治療効果不良や慢性化のリスクとは? 片頭痛病態の理解を深めるディスカッション〜片頭痛エキスパートと共に研究論文を深堀する〜,大阪,2024.10.13
- 鈴木圭輔(座長):Neurology Conference,宇都宮,2024.10.23
- 鈴木圭輔(総合座長),舩越慶(講演1座長),国分則人(講演2座長):NMOSDセミナー Neurology Conference,宇都宮,2024.11.13
- 鈴木圭輔(総合座長):第13回エピネット栃木Plus,WEB,2024.11.21
- 舩越慶(講演1座長),国分則人(講演2座長),藤田裕明(オープニング,クロージング):Neurology Conference,WEB,2024.12.4
- 竹川英宏(司会,Closing Remarks)),五十嵐晴紀(パネリスト):ディスカッション 頭蓋内出血時の緊急対応における現状と課題.脳卒中連携セミナー in TOCHIGI,WEB,2024.12.4
- 国分則人(座長)栃木神経免疫セミナー,宇都宮,2024.12.12
- 国分則人(座長):NMOSD Web Seminar,WEB,2024.12.16
- 藤田裕明(講演1座長),鈴木圭輔(講演2座長):Neurology Web Seminar,宇都宮,2024.12.19
講演
- 鈴木圭輔:片頭痛に対するCGRPモノクリーナル抗体治療.地域で診る片頭痛セミナー,桶川,2024.1.19
- 藤田裕明:パーキンソン病における睡眠障害について.明日から活かせるPD Seminar〜COMT阻害薬の位置づけを再考する〜,宇都宮,2024.1.22
- 竹川英宏:急性期から維持期まで続く脳卒中治療の現状〜神経障害性疼痛も中心に〜.DMU-K総合臨床懇話会学術講演会,横浜,2024.1.27
- 竹川英宏:医療連携からみた脳卒中治療.県北脳卒中診療連携セミナー,大田原,2024.1.29
- 鈴木紫布:リアルワールドデータから見たエムガルティ活用のコツ.痛みのマネジメント〜片頭痛と神経障害性疼痛〜,WEB,2024.1.29
- 鈴木圭輔:PDと片頭痛における睡眠の問題-CGRP製剤の有効性も含めて.徳島大学脳神経内科 Presents 第45回Neurology Grand Round,徳島,2024.1.31
- 大垣圭太郎:パーキンソン病と糖尿病の関連.神経変性疾患と睡眠障害を考える会,WEB,2024.2.6
- 櫻本浩隆:パーキンソン病と便秘の関連.神経変性疾患と睡眠障害を考える会,WEB,2024.2.6
- 鈴木圭輔:パーキンソン病の睡眠障害 UPDATE:ゾニサミドの可能性.PD&DLB Baton Lecture,WEB,2024.2.8
- 竹川英宏:急性期から維持期まで続く脳卒中治療の現状〜神経障害性疼痛を中心に〜.Neurology Conference,東京,2024.2.20
- 鈴木紫布:慢性頭痛ネットワーク in Shizuoka,三島,2024.2.22
- 鈴木紫布:アジョビ発売2周年記念講演会〜看護師と医師による頭痛のチーム医療〜,WEB,2024.2.26
- 鈴木紫布:片頭痛治療Webセミナー‐Less Migraine, More Moments‐,WEB,2024.2.29
- 竹川英宏:脳卒中二次予防〜心房細動と高血圧に注目して〜.脈の日webセミナー,WEB,2024.3.5
- 鈴木紫布:頭痛診療Webセミナー〜知っておきたい片頭痛のこと〜,WEB,2024.3.7
- 櫻本浩隆:DAT療法について.進行性パーキンソン病DAT Web セミナー in 栃木,WEB,2024.3.8
- 竹川英宏:急性期から維持期まで続く脳卒中治療の現状〜神経障害性疼痛を中心に〜.脳疾患を考える会,WEB,2024.3.13
- 渡邉由佳:認知症診療のこれから.第6回獨協graduate meeting,さいたま,2024.3.15
- 藤田裕明:パーキンソン病患者の神経障害性疼痛.痛みの背後にあるストーリーと考えるWeb講演会,WEB,2024.3.19
- 鈴木紫布:リアルワールドデータから見たエムガルティ活用のコツ.Migraine Spring seminar 2024,WEB,2024.3.19
- 鈴木紫布:リアルワールドデータから見えてきたアジョビによる片頭痛治療.深谷寄居医師会学術講演会,深谷,2024.3.21
- 竹川英宏:急性期から維持期・生活期まで継続する脳卒中治療〜神経障害性疼痛を中心に〜.脳卒中トータルケアWebセミナー,WEB,2024.3.22
- 五十嵐晴紀:脳卒中一次予防、二次予防における降圧療法の重要性について.脳卒中トータルケアWebセミナー,WEB,2024.3.22
- 鈴木紫布:Ajovy Forum in Sendai,WEB,2024.3.27
- 鈴木圭輔:パーキンソン病の非運動症状〜睡眠障害を中心として〜.Neurology Network Seminar in GIFU,WEB,2024.3.28
- 鈴木圭輔:神経変性疾患における睡眠障害.不眠症診療セミナー,WEB,2024.3.29
- 鈴木紫布:Migraine Web Seminar,WEB,2024.4.11
- 鈴木紫布:片頭痛診療を考える会 in 多摩,WEB,2024.4.18
- 藤田裕明:認知症疾患の診療のポイント.Kowa Web Conference,WEB,2024.4.19
- 鈴木紫布:Migraine Expert Meeting in 神奈川南部,WEB,2024.4.23
- 鈴木紫布:Hokkaido Migraine Expert Meeting 2024,WEB,2024.5.11
- 鈴木紫布:AJOVY HOT MONTH〜アジョビの臨床成績とリアルワールド〜,WEB,2024.5.23
- 鈴木紫布:片頭痛治療の新局面:アジョビの臨床成績とリアルワールドデータの融合.Otsuka Web 講演会,WEB,2024.5.24
- 竹川英宏(実習講師):脳血管・神経筋超音波.日本神経学会第21回生涯教育セミナー「Hands-on」3,東京,2024.6.1
- 国分則人:神経伝導検査セミナー 下肢の神経伝導検査.日本神経学会第11回メディカルスタッフ教育セミナー,東京,2024.6.1
- 鈴木紫布:片頭痛Web Seminar 抗CGRP製剤の適正使用を考える会 in 南九州,福岡,2024.6.2
- 鈴木圭輔:PD・片頭痛治療のヒント:ニュープロ,アジョビによる治療戦略.Neurology Conference in AIZU〜パーキンソン病・片頭痛について考える〜,会津若松,2024.6.3
- 鈴木紫布:Migraine Seminar -フレマネズマブが切り拓く未来-,堺,2024.6.6
- 鈴木紫布:エキスパートに学ぶ片頭痛治診療のポイント,さいたま,2024.6.10
- 国分則人:宮城CIDPセミナー2024,仙台,2024.6.19
- 鈴木紫布:Migraine Sumitte in Hyogo,WEB,2024.6.20
- 櫻本浩隆:講演1 パーキンソン病と便秘.パーキンソン病Webセミナー,宇都宮,2024.6.25
- 鈴木紫布:Migraine Web Seminar in IWATE 3rd,WEB,2024.7.3
- 国分則人:第17回首都圏神経筋診断フォーラム,東京,2024.7.6
- 鈴木紫布:今知っておきたい!令和時代の頭痛診療.Daiichi-Sankyo Next Generation Forum〜Generalist or Specialist〜, 東京,2024.7.10
- 竹川英宏:脳卒中医療従事者として考える脳卒中医療連携と脳卒中相談窓口(抗血管療法も含め).脳卒中循環器病カンファレンス〜これからの脳卒中連携を考える〜,WEB,2024.7.11
- 鈴木紫布:頭痛診療webセミナー,WEB,2024.7.11
- 舩越慶:Satralizumab User Meeting 2024,さいたま,2024.7.23
- 鈴木紫布:リアルワールドデータから見えてきたアジョビによる片頭痛治療.第17回茨城県頭痛研究会(つくば市医師会共催), つくば,2024.7.26
- 国分則人:CIDP Masterclass 2024,東京,2024.7.27
- 鈴木紫布:Otsuka Migraine Seminar in Osaka,大阪,2024.7.27
- 鈴木紫布:Migraine Expert Conference,仙台,2024.7.31
- 藤田裕明:Next Generation Neurology Seminar in 北関東,宇都宮,2024.8.1
- 鈴木紫布:片頭痛治療の最前線,宇都宮,2024.8.6
- 鈴木紫布:片頭痛セミナー in KUSHIRO 2024,釧路,2024.8.22
- 鈴木圭輔:ヴィアトリス Lunch Time Seminar,WEB,2024.8.23
- 櫻本浩隆:進行期パーキンソン病.進行期パーキンソン病DAT Web セミナー in 栃木,WEB,2024.8.30
- 鈴木圭輔(座長),藤田裕明(演者):パーキンソン病の進行と非運動症状.神経科学と脳神経内科の未来に向かってfrom東日本,札幌,2024.8.31
- 鈴木紫布:片頭痛診療Webセミナー(桑名市医師会共催),WEB,2024.9.6
- 鈴木圭輔:CGRPモノクローナル抗体による片頭痛最新治療.Ajovy Migraine Live Seminar Seminar,WEB,2024.9.17
- 鈴木紫布:花開いた片頭痛治療とこれからの展望〜“発作間欠期”に着目してみませんか?〜.Migraine Web ‐片頭痛のあたりまえを変えていこう‐,WEB,2024.9.20
- 鈴木圭輔:頭痛と睡眠;CGRPモノクローナル抗体への期待.山口県脳神経プライマリーケア勉強会,山口,2024.9.21
- 鈴木圭輔:診断に苦慮する認知症症例.認知症診療連携Seminar,WEB,2024.9.25
- 鈴木圭輔:パーキンソン病の非運動症状‐睡眠障害を中心として−.Neurology Seminar 2024,名古屋,2024.10.2
- 鈴木圭輔:高齢者睡眠障害の特徴とその対策.不眠症診療セミナー in 石橋,石橋,2024.10.17
- 藤田裕明:パーキンソン病の薬物治療の実際.Future Neurologist Seminar,WEB,2024.10.21
- 鈴木圭輔:PD診療で遭遇する睡眠障害.Parkinsons Disease Special Daytime Live Webinar 2024,WEB,2024.10.22
- 鈴木紫布:鈴鹿市医師会共催 片頭痛 Up to Date,WEB,2024.10.22
- 鈴木紫布:AJOVY expert seminar,WEB,2024.10.29
- 藤田裕明:認知症疾患の診療のポイント.佐野市薬剤師会10月定例会,佐野,2024.10.29
- 鈴木圭輔:SASを含めた睡眠障害の診断・治療.第233回栃木県臨床循環器談話会,WEB,2024.10.31
- 鈴木紫布:Migraine Web Seminar in AKITA,WEB,2024.10.31
- 濱口眞衣:講演1 MGにおける臨床課題とバイオ製剤.Kanto MG Symposium,WEB,2024.11.1
- 鈴木圭輔:パーキンソン病のマネジメント;睡眠障害を中心に.函館市医師会病院 地域医療支援病院講演会 函館パーキンソン病リハビリテーションセミナー,WEB,2024.11.5
- 鈴木紫布:講演1 患者満足度の高い治療を目指して〜エムガルティ活用のコツ〜.Emgality National Web,WEB,2024.11.8
- 濱口眞衣:講演1 発作間欠期にも緩徐な視機能増悪が続いたNMOSDの一例.NMOSDセミナー Neurology Conference,宇都宮,2024.11.13
- 永島隆秀:講演1 睡眠障害と関連したてんかんの報告.第13回エピネット栃木Plus,WEB,2024.11.21
- 鈴木圭輔:講演2 1日を通したPDの睡眠覚醒障害.パーキンソン病と睡眠障害,WEB,2024.11.28
- 櫻本浩隆:講演1 ヴィアレブと睡眠障害.パーキンソン病と睡眠障害,WEB,2024.11.28
- 鈴木圭輔:パーキンソン病の睡眠障害と脳腸相関.第4回脳腸相関を考える会,東京,2024.12.4
- 渡邉由佳:レカネマブ治療を見据えた認知症診療.第13回多施設でつながる地域医療を考える会,日光,2024.12.5
- 鈴木紫布:片頭痛を考える会,WEB,2024.12.18
- 鈴木紫布:患者満足度の高い片頭痛治療を目指して〜エムガルティ活用のコツ〜.Migraine Web−片頭痛のあたりまえを変えていこう−,WEB,2024.12.23
社会活動・市民公開講座
- 鈴木圭輔(座長):令和6年度獨協医科大学公開講座,宇都宮,2024.6.22
- 鈴木圭輔(座長):令和6年度獨協医科大学公開講座,日光,2024.7.6
- 鈴木圭輔:睡眠障害について.脳神経内科フォーラム市民公開講座 パーキンソン病と脳・神経の病気について知るセミナー in 宇都宮,宇都宮,2024.7.14
- 櫻本浩隆:神経・筋疾患の患者・家族等の医療相談.とちぎ難病支援センター主催,宇都宮,2024.8.14
- 竹川英宏(司会):第4回獨協医科大学病院脳卒中サロン,壬生,2024.11.13
- 竹川英宏(司会):市民公開講座 多職種で取り組む脳卒中・心臓病等総合支援センター,宇都宮,2024.11.22
- 大沼広樹:神経・筋疾患の医療相談.とちぎ難病支援センター主催,ハイブリッド,2024.12.2
教育関連
- 星山栄成:タスクフォース.第16回獨協医科大学病院臨床研修指導医養成講習会(WEB講習会),WEB,2024.1.20-21
- 竹川英宏(実習講師):脳血管・神経筋超音波.日本神経学会第21回生涯教育セミナー「Hands-on」3,東京,2024.6.1
- 国分則人:神経伝導検査セミナー 下肢の神経伝導検査.日本神経学会第11回メディカルスタッフ教育セミナー,東京,2024.6.1
- 星山栄成,?野雅嗣:JMECC 日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会(指導者),学内,2024.6.29
- 渡邉由佳:ラウンドテーブルセッション MOHと難治性片頭痛.頭痛診療ハンズオンセミナー,東京,2024.9.29
- 鈴木紫布:慢性片頭痛・薬剤の使用過多による頭痛のアプローチ.日本神経学会第8回特別教育研修会(脳卒中・てんかん・頭痛・認知症コース)スイーツセミナー2,ハイブリッド,2024.10.6
- 星山栄成:埼玉医療センター JMECC 日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会(指導者),越谷,2024.11.9
- 渡邉由佳:女性特有の頭痛とその対策 子育て支援の観点から考える頭痛対策 日本頭痛学会HMSJ,秋田,2024.11.17
- 星山栄成(インストラクター):日本集中治療医学会 神経集中治療ハンズオンセミナー(オンラインコース),WEB,2024.12.4
- 星山栄成(ディレクター):JMECC 日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会(指導者),学内,2024.12.21
主催/共催学会・研究会
- 第14回パーキンソン病患者勉強会,WEB,2024.2.24
科学研究費,他
- 鈴木圭輔(代表),藤田裕明(分担):基盤研究(C)「パーキンソン病におけるプロスタグランジンD2合成酵素値と睡眠関連症状との関連」令和5年度〜令和8年度
- 鈴木圭輔(分担),藤田裕明(研究協力者):厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患政策研究事業)「種々の症状を呈する難治性疾患における中枢神経感作の役割解明とQOL 向上、社会啓発を目指した領域統合多施設共同疫学研究」令和5年度〜令和7年度
- 鈴木圭輔(研究協力者):厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策研究事業)「睡眠時間・睡眠休養感の確保に影響する就寝環境・生活習慣の客観的評価手法および適切な睡眠取得のための介入・環境整備法の開発」令和6年度〜令和8年度
- 鈴木圭輔(代表),小沼貴晶:2024 年度東京大学医科学研究所共同研究「パーキンソン病における免疫担当細胞およびその制御分子の役割の解明.」
- 竹川英宏(分担):厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策研究事業)「循環器病対策の進捗評価法の確立を目指した研究」令和6年度
- 竹川英宏(分担):厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策研究事業)「脳卒中診療において今後目指すべき回復期診療の検討及び回復期や維持期・生活期における診療体制の充実に資する臨床指標を確立させるための研究」令和6年度
Copyright©2019 Department of Neurology, Dokkyo Medical University All rights reserved.